健康管理 病気・ケガ

死亡率50%以上!犬の熱中症に注意してください!

夏の暑さに要注意!愛犬の命に関わる「熱中症」

「熱中症」と診断された犬の死亡率は、50%〜60%と言われています。

病院に行っても治療が間に合わず、死んでしまうワンちゃんも少なくありません…(汗)

犬にとっては、とても怖い病気なのです。

しかも犬の熱中症は、真夏の時期だけ注意してればいい、というわけではありません。

私たち人間には、「暑くない」と感じられる時でも、犬は熱中症になってしまうことがあるからです。

では、どのような点に注意すべきなのでしょう?

ここでは、犬の熱中症の症状や気をつけるべき点などについて見ていきます。

犬の熱中症とは?

熱中症は、急激な体温の上昇と脱水症により起こります。

熱や水分不足で全身の細胞がダメージを受け、血圧が低下したり、内臓が機能しなくなっていくのです。

犬の体温は、通常38度前後ですが、42度を超えてしまうと多臓器不全となり命に関わることもあります。

熱中症が恐ろしいのは、わずかな時間(数分程度)で死んでしまう可能性があることです。

たとえ命は落とさなくても、ダメージを受けた内臓や脳に後遺症が残ることもあります。

また一時的に回復したとしても、数日後に体の機能障害が出ることもあるので注意が必要です。

熱中症の症状が見られたら、すぐに獣医師に相談することをおすすめします。

熱中症の症状

犬は、体内の熱を下げるために、「ハァハァ」と口で呼吸をします。

このことをパンディングと言います。

犬は汗をかくことができないので、口呼吸だけで体温調節をしているのです。

熱中症の初期症状では、パンティングが通常よりも速く、荒くなります。

夏場は、常に愛犬の呼吸に注意してあげましょう。

その他にも以下のような症状が見られたら、注意が必要です。

  • 体温が高い、体が熱い
  • いつもより元気がない
  • ぐったりして横になっている
  • 水をあまり飲まない
  • 食欲がない
  • よだれが多い
  • ふらふらとしている
  • 目や口の中が赤く充血している
  • 下痢や嘔吐
  • 意識がなくなる

熱中症は、早く気付くことが大切です。

おかしいなと思ったらすぐに応急処置をして、できるだけ早く獣医師に相談するようにしてください。

犬の熱中症は、時間との勝負!すぐに対処しましょう!

愛犬に熱中症と思われる症状がみられたら、すぐに動物病院に連れて行く必要があります。

同時に、できるだけ早い対処が必要です。

先ずは、愛犬の体を冷やしましょう。

水が飲めるようであれば、水を与えることが応急処置になります。

外出中に「熱中症」の症状が現れたら、日陰などの涼しい場所に移動し、犬の体に水をかけて冷やしてあげましょう。

濡れた体に風を送ると、体を効果的に冷やすことができます。

またビニール袋に入れた氷や、タオルに包んだ保冷剤などで、太い血管のある股(ももの内側)や脇、首筋、お腹などにあててください。

自宅で応急処置を行う時は、体を水で濡らし、タオルに包んだ保冷剤などを体にあてながら、扇風機やエアコンなどで体温を下げるようにしましょう。

ただし、冷やし過ぎてしまうと逆効果になることがあるので、注意が必要です。

熱中症は、時間との勝負です。

飼い主さんの自己判断は、とても危険です。

応急的な処置をしたら、すぐに動物病院に連れて行き、獣医師による治療を受けるようにしてください。

熱中症予防で気を付けるべき5つのポイント!

愛犬を熱中症にさせないために、夏場は十分な注意が必要です。

ここでは、熱中症の予防法や気を付けるべきポイントについて見ていきます。

エアコンで、室内の温度や湿度管理を行う!

犬が過ごすために適切な環境は、室内温度が、25〜28℃。

湿度は、45〜65%が良いといわれています。

エアコンや扇風機などで、室温と湿度管理を心がけてください。

特に夏場は、一日中、エアコンをかけておくことをおすすめします。

また、タオルで包んだ保冷剤などを置いておき、愛犬が自分で体を冷やせるようにしておきましょう。

気温が上がる車内でワンちゃんをお留守番させない!

車内に愛犬を残したまま、車を離れることは絶対にやめましょう。

夏場の車内は、50度以上になります。

締め切った車内では、5分〜10分程度で熱中症になり、死にいたることもあります。

車に乗るときは、先に車内を冷やしてから犬を乗せるようにしましょう。

車内が熱い状態で車に乗せてしまうと、エアコンが効いてくるまでの間に熱中症になることもあるからです。

また、エアコンをつけているからといって、短時間でも車内でお留守番をさせてはいけません。

ワンちゃんが、誤まってエアコンのボタンを押してしまい、止まってしまうこともあるからです。

暑い場所や過度な運動はダメ!

夏場の運動やお散歩はできるだけ控えるようにしましょう。

お散歩は、日差しの強い日中は避け、早朝や夜などの涼しい時間帯に行うようにしましょう。

土や芝生の公園などがあれば、そちらでお散歩や運動をするようにした方が良いです。

私たちが思っている以上に犬たちへのダメージは大きいです。

散歩時は水分補給をこまめに行い、水で濡らした服などを着て外出するのがおすすめです。

熱中症対策グッズを活用する!

今、様々な熱中症予防のグッズが販売されています。

ひんやりするマットや、熱中症対策用の服などです。

これらのグッズを活用しながら、熱中症予防を行うといいでしょう。

また、ビニール袋に氷を入れた手作り氷のうや、

タオルで包んだ保冷まくら、保冷剤などを活用するのもおすすめです。

水分補給が大切

熱中症を予防するために、水分補給は欠かせないポイントです。

飲み水がなくなっていないかこまめにチェックしたり、お水の数を増やすなどの工夫をしましょう。

水をあまり飲まなくなるようなら注意が必要です。

また、外出時には、水分補給のための水を忘れないようにしましょう。

途中で具合が悪くなったら、犬の体に水をかけるのにも役立ちます。

まとめ

犬の熱中症は、死亡率が高いので日頃からの注意が必要です。

特に夏場は、犬の呼吸や体温などに注意をしながら、熱中症にならないための予防に心がけましょう。

特に車内でのお留守番は厳禁です!

室内においても温度管理などに十分注意してください。

外出やお散歩の際には、タオルや保冷剤を用意しておくと応急処置が可能になります。

もし、熱中症の症状があらわれた時には、すぐに動物病院で治療を行うようにしましょう!

  • この記事を書いた人

にこまる

《13歳トイプードルの女の子 にこまる》/水晶摘出•左目失明•右目視力無し/乳腺腫瘍摘出/遺伝性網膜萎縮•アトピー性皮膚炎/気管虚脱/パテラグレード2から1に!

-健康管理, 病気・ケガ