飼い方・しつけ

犬を危険から守る「まて」のトレーニング法

人と犬、双方の安全を守るのに欠かせない「まて」

「まて」は、その場からじっと動かず、他の行動をさせないためのしつけです。

「まて」ができるようになると、飼い主さんを困らせる多くの行動を回避することができます。

たとえば、危険な場所に入ろうとしたときや、犬と同伴できるレストランで食事をするときです。

周囲に多くの人がいたり、他の犬がいてもしっかり「まて」ができると、飼い主さんも安心できますよね。

また、災害時の避難生活では、人と犬の安全を守るために不可欠なしつけになるので、日頃からの訓練がとても重要です。

そこで今回は、「まて」のトレーニング法について解説していきます。

「まて」をマスターするための3つのポイント

「まて」というと、伏せて待つ姿を思い浮かべる方も多いと思いますが、最初は「おすわり」の姿勢で「まて」ができるようにします。

「おすわり」ができないワンちゃんは、まずは「おすわり」を身につけるようにしましょう。

伏せた状態で待つ「ふせまて」は、「ふせ」を教えてから、「まて」をすればできるようになります。

ご飯やオヤツを与える前に「まて」をする飼い主さんがいますが、楽しみなことを待たせるのは、犬にストレスをかけてしまうので注意が必要です。

待たせる必要がないときは、「まて」の時間を数秒程度にしてあげましょう。

1. 「まて」を解除する「よし」がポイント

「まて」を教えるポイントは、「まて」を解除する言葉=「よし」にあります。

「まて」の後に「よし」と言われたら「必ず良いことが起こる!」と犬に覚えさせることで、「まて」ができるようになるのです。

飼い主さんとの信頼関係ができていれば、飼い主さんがその場を離れても、「よし」と言われるまで犬は待てるようになります。

2. トレーニングの仕方・ご褒美をあげるタイミングに注意

では、「まて」のトレーニング法をご紹介します。

先ずは、ご褒美のオヤツを手に握り、犬に「おすわり」をさせてください。

「おすわり」をしたら「まて」と声をかけます。

1〜2秒じっとしていられたら、「よし」と声をかけてご褒美のオヤツを与えてください。(褒めることも忘れずに!)

待てないときは、再挑戦です。

犬が興奮し過ぎて集中できなかったり、嫌がるようならすぐにやめ、落ち着いたタイミングで練習するようにしましょう。

これを繰り返しながら、待つ時間も少しずつ長くしていきます。

ただし、長くできるようになっても、犬にストレスがかからないようにしましょう。

3. 距離や時間を長くして、レベルアップをしましょう!

10秒程度「まて」ができるようになったら、距離や時間を長くして、徐々にレベルアップをしていきます。

距離をとるときは、「おすわり」をさせてから「まて」と声をかけます。

「まて」の状態を確認しながら、飼い主さんは少しずつ後ろに下がり、距離をとっていきます。

この時のコツは、犬が動いてしまう前に戻り、「よし」と言ってからご褒美のオヤツを与えることです。

犬は、「待っていればオヤツがもらえるんだ」と覚えていくので、時間を長くすることもできるようになります。

様々な場面でも「まて」ができるように練習すれば、レベルアップができますね。

「ふせまて」の教え方

犬が伏せた状態で待つ「ふせまて」は、座っているより楽な姿勢なので、長時間待たせる必要があるときに効果的です。

犬と同伴できるカフェやレストランなどで、おとなしく「ふせまて」をしているワンちゃんがいますが、これができるようになると飼い主さんも安心できますよね。

ただし、店内の環境や待たせる時間によっては、強いストレスになることがあるので注意しましょう。

刺激の強い場所や長時間の「まて」は、できるだけ避けた方がよいです。

「ふせまて」を教えるためには、まず「ふせ」を教えてから「まて」を行います。

「ふせ」のトレーニング法

  1. 「おすわり」をさせます。
  2. おやつを愛犬の鼻先に近づけ、おやつに注意を引きつけます。
  3. おやつを動かしながら、犬が伏せの状態になるように誘導します。
  4. 伏せた状態になったら「ふせ」と言い、ご褒美のオヤツをあげ、褒めてあげましょう。

「ふせ」の言葉を覚えるまで、毎日繰り返し行います。

「ふせ」の状態で「まて」のトレーニングを行えば、「ふせまて」ができるようになります。

まとめ

「まて」は、犬に困った行動をしてほしくない公共の場や、危険な場所などで効果を発揮します。

特に災害時の避難生活などでは、愛犬の行動をおさえるためのしつけは重要です。

いざという時に備え、日頃から訓練をしておきましょう。

訓練によってレベルがあがると、飼い主さんがいなくても長時間待てるようになりますが、そのためには日頃からの信頼関係が大切になります。

「まて」の訓練では、「よし」の言葉のあとに必ずご褒美を与え、褒めてあげることで信頼がつくられていきます。

ただし、犬にとって「待つ」という行為はストレスになります。

強いストレスになるような待たせ方には注意が必要です。

  • この記事を書いた人

にこまる

《13歳トイプードルの女の子 にこまる》/水晶摘出•左目失明•右目視力無し/乳腺腫瘍摘出/遺伝性網膜萎縮•アトピー性皮膚炎/気管虚脱/パテラグレード2から1に!

-飼い方・しつけ