飼い方・しつけ

あなたの愛犬は大丈夫?暮らしに必要な5つのしつけ!

愛犬に身につけてもらいたい基本的な5つのしつけ

犬を家族に迎えたら、できるだけ早期にしつけを行うことが大切です。

しつけができていれば、家族も愛犬も快適に暮らすことができるだけでなく、外出時や災害時などにも役立つからです。

実は、愛犬に身につけてもらいたい基本的なしつけが5つあります。

すでに犬を飼われている方も、愛犬に身についているか確認してみてください。

トイレのしつけ

 

トイレのしつけは、犬を家に迎えたらすぐに始めましょう。

ご褒美のオヤツなどを上手く使って、最初にトイレの場所を覚えさせます。

「ここでオシッコやうんちをすれば、ご褒美がもらえる、褒めてもらえる」という体験を与えることでしつけをすることができます。

ただし、失敗しても叱ったり、がっかりしてはいけません。

「できたら褒める」を基本に、しつけを行いましょう。

トイレを覚えることで、犬も飼い主さんのストレスも減り、快適に清潔な環境で暮らすことができます。

ハウスのしつけ

 

犬は、縄張り意識のある生き物なので、自分の場所(ハウス)があると安心して過ごすことができます。

ただし、ハウスが安全で快適な場所であることを理解させないと、ハウスに入ることを嫌がるようになってしまいます。

子犬のうちに、ハウスに入る習慣が身についていれば、外出時や災害時でもハウスの中で落ち着いて過ごすことができます。

「うちの子は狭い場所が苦手」「閉じ込めるのがかわいそう」

という飼い主さんもいますが、トレーニング次第でハウスの中に入ってくれるようになります。緊急時など様々な場面で役立つ大切なしつけなので、身につけておくことをオススメします。

お留守番のしつけ

一人暮らしで犬を飼う人もいれば、家族で犬を飼う人もいます。

お留守番の長さや回数は、飼い主さんの状況によって違いますが、犬にお留守番をさせることは少なからずあります。

そのような時、愛犬が不安やパニックにならないためにもお留守番のしつけは大切です。

社会に適応するしつけ

家族以外の他人やほかの犬、動物病院や公共の場などに順応するためのしつけです。

様々な人や環境に慣れていないと、外出先などで困った行動をしてしまうことになりかねません。

特に子犬のうちは、いろいろな体験をさせながら社会に適応するためのしつけやトレーニングをするようにしましょう。

歯磨きのしつけ

愛犬の健康管理の中でも、歯磨きの習慣はとても大切です。

歯磨きをおろそかにすると、歯周病などから命にかかわる病気になりかねないからです。

歯磨きが苦手というワンちゃんは多いですが、正しいやり方で歯磨きトレーニングを行えば、歯磨き習慣を身につけることができます。

まとめ

愛犬に5つのしつけが身に付くと、様々な場面で愛犬と飼い主さんのストレスが減少します。

「しつけが難しい」という飼い主さんもいますが、「できたら褒める」を忘れずに焦らず取り組んでいきましょう。

 

  • この記事を書いた人

にこまる

《13歳トイプードルの女の子 にこまる》/水晶摘出•左目失明•右目視力無し/乳腺腫瘍摘出/遺伝性網膜萎縮•アトピー性皮膚炎/気管虚脱/パテラグレード2から1に!

-飼い方・しつけ